外構工事
外構工事とは?
外構工事は、住まいの敷地と道路や隣接地との境界に作る塀やブロック、玄関へのアプローチ、門扉、庭の大枠などを造るものです。
土間コンクリートや砂利敷き、造園、土地の水勾配なども外構工事に含まれます。
外構のタイプ
外構には、敷地の形状や周囲の状況によってさまざまなタイプが存在しますが、下記の3つに大別することができます。
オープン外構
オープン外構は、塀やフェンスを最小限にして開放的な雰囲気を演出する外構で、欧米の住宅に多く見られるタイプです。
オープン外構は、道路から建物や庭が見通せることが基本で、隣接する建物との境界にはフェンスや塀を設けるケースが一般的です。
オープン外構の主なメリットは、敷地があまり広くない場合でも圧迫感を感じさせないこと、塀やフェンスなど施工する設備が少ないためコストを安く抑えられることです。
逆に敷地内に侵入しやすいというデメリットもありますので、防犯カメラなどのセキュリティ対策を施す必要があります。
クローズド外構
クローズド外構は、境界線を高い塀やフェンス、生け垣などで取り囲む外構です。
ブロック塀などで外部からの視線を完全にシャットアウトする、光や風を通すフェンスなどを用いるといった施工法があります。
クローズド外構の主なメリットは、プライバシーを守ることができ、安全性が向上する点です。
建物全体をフェンスなどで囲うため、オープン外構に比べてコストが高めになる点がデメリットと言えます。
セミオープン外構
セミオープン外構は、オープン外構とクローズド外構の中間的なスタイルの外構です。
比較的低めなフェンスや塀の設置、フェンスなどを設置しない部分を設けるといった手法で、開放的な雰囲気とプライバシー・安全性の両面を実現します。
外構工事の種類
外構工事に含まれる主な施工項目には、下記のものがあります。
門塀
門扉は、住まいの外観の印象を左右する重要なものです。
門扉にはさまざまな形状や素材があります。
近年人気を集めているタイプに伸縮門扉がありますが、経年劣化によって落とし棒が落ちなくなる、変形するといった不具合が生じることもありますので、定期的なメンテナンスをおすすめします。
フェンス・ブロック
フェンスやブロックは、プライバシーの保護やセキュリティ面で重要な役割を持つ部分です。
機能面だけでなく、建物と統一感を持たせたデザインにすることによって、住まいの外観をお好みの雰囲気にすることもできます。
土間コンクリート
土間コンクリートとは、直接、地面に打った平坦なコンクリートのことです。
仕上げ方法によって見た目を変えることができ、門から玄関のアプローチなどに利用されます。
砂利敷き
庭や玄関へのアプローチに砂利を敷くことで、景観を良くすると同時に雑草の増加を防ぐこともできます。
砂利敷きに使用する石には、形状やサイズ、色など豊富な種類があります。
伐採・除草
敷地内にある樹木の伐採や除草など、庭やアプローチを快適な状態に保つ作業を行っております。
防草シート
防草シートは、雑草を手入れする手間を省く便利なアイテムです。
遮光性に優れたシートを地面に敷くことで、雑草の成長を抑えます。
ガーデニング
芝生の貼り付けや生け垣、整地、造園など、ガーデニングに関するご質問やご相談は、お気軽に当社にお寄せください。
専門スタッフが、お客様のご希望に合ったガーデニングのご提案をさせていただきます。
施工事例
当社における外構工事の事例をご紹介します。
▶
お問い合わせ
CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら
048-543-5110